中之島図書館 NAKANOSHIMA LIBRARY

イベント情報EVENT

2025.04.12(土)〜09.13(土)

セミナー・フォーラム

2025年 前期講座 『新古典塾 平安文学』

伊藤 鉃也

2025年 後期講座  古文書塾てらこや
『 新古典塾 平安文学 』

 

【変体仮名 で書かれた『百人一首』をよむ】 

『百人一首』のカルタには、優雅な歌人の絵姿と美麗な書体で和歌が書かれていています。使用するテキストには、陽明文庫旧蔵『百人一首』と国文研蔵『鶴丸紋/哥かるた』を収録しています。共に、江戸時代に書かれた変体仮名の気品を感じさせるものです。日本の伝統的な文化資源である変体仮名が、自由に読めるようになります。なお、和歌の解釈や鑑賞はしません。

 

【ハーバード大学本『蜻 蛉』巻 の仮名文字を読む

 米国ハーバード大学蔵『 源氏物語 蜻蛉 』 を、講師が編集した複製本を使ってよみます。筆で書かれた手書きの写本が読めるようになります。
 このハーバード大学本「蜻蛉 」巻は、同大学所蔵の 『須磨 』 お よび国立歴史民俗博物館蔵
『 鈴虫 』 と兄弟本であり、今から 800 年前の鎌倉時代中期に書写された、完成度の高い美術品です。なお、物語の解釈や鑑賞はしません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【体験会】変体仮名で書かれた『百人一首』をよむ

日 時|4月12日 (土) 15:00 ~16:30

場 所|大阪府立中之島図書館  3階  多目的スペース2

受講料|1,000円(税込)

〈申込み方法〉
お電話・Mailにて承ります。TEL 06-6203-0474(図書館代表)、
MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
「百人一首 体験会」と明記 氏名、電話番号をお知らせください。」
 ●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
 ●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2025年 前期講座 『新古典塾 平安文学』

2025年 後期講座 古文書塾 てらこや『 新古典塾 平安文学 』

 

【変体仮名 で書かれた『百人一首』をよむ】 (申込み講座名「百人一首」)

 

『実用変体がな』

平安時代の和歌や物語に書かれた変体仮名を読むための字典として使用します。

 

『変体仮名翻字版 百人一首』

     

日 時|2025年5月10日、6月14日、7月12日、8月9日、9月13日

     (土)13:00~14:30

 講 師|伊藤 鉃也

 場 所|大阪府立中之島図書館 3階 多目的スペース2

 定 員|50名(要予約・先着順)  

 受講料|各回 2,730円(税込)

 

 教材費|変体仮名翻字版「百人一首」2,600円(税込)

     「実用変体がな」600円(税込)

     初回に2階総合案内ライブラリーショップでご購入ください。

 

【ハーバード大学本『蜻 蛉』巻 の仮名文字を読む】  (申込み講座名「蜻 蛉」)

 

 

 日 時|2025年5月10日、6月14日、7月12日、8月9日、9月13日  

     (土)  15:00~16:30

 講 師|伊藤 鉃也

 場 所|大阪府立中之島図書館 3階 多目的スペース2

 定 員|50名(要予約・先着順)  

 受講料|各回 2,730円(税込)

 教材費|1,800円(税込) 初回に2階総合案内ライブラリーショップでご購入ください。

 

〈申込み方法〉
 お電話・Mailにて承ります。TEL 06-6203-0474(図書館代表)、
MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
 「ご希望の申込み講座名、「百人一首」「蜻蛉」 氏名、電話番号をお知らせください。」
 ●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
 ●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。

 

 

伊藤 鉃也

博士(文学、大阪大学)。学芸員。

NPO法人〈源氏物語電子資料館〉代表理事、前 大阪観光大学学長、元 大阪大学招へい教授、元国文学研究資料館教授。
主編著は、『源氏物語別本集成正続 22巻』、『源氏物語本文の研究』、『日本古典文学翻訳事典 12』、『もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」全4集』など多数。

 

 

ページトップ